フィーカ(fika)をオフィスに取り入れよう!【テレワーク中のコミュニケーション不足が解消する方法】

フィーカ(fika)をオフィスに取り入れよう!【テレワーク中のコミュニケーション不足が解消する方法】
  • fika
  • フィーカ
  • コミュニケーション
  • 座席予約
  • テレワーク

こんにちは。PR担当のあいです!

あい

テレワークで働くようになり圧倒的に減ったもの…それは「コミュニケーション」ではないでしょうか。

テレビ会議で話すことはあるものの、それ以外の会話をしようとすると、テレワークでは中々ハードルが高いですよね。

オフィスへ出社しているときは、社内の人とちょっとした雑談することが、気分転換や息抜きになっていたんだな~と実感しています。

同じくテレワーク中の夫も家にいますが、なんていうか家族とじゃなくて、家族以外の人とコミュニケーションをとりたいんです!(心の叫び)

テレワークの懸念点、第一位はコミュニケーション不足!

私と同じように、テレワーク中のコミュニケーションに問題を感じている人は多いようです。

あるアンケート調査によると、テレワークを実施するにあたりどのような懸念があるかという質問に対し、最も多かった回答が「社員間でのコミュニケーション不足」でした。
その数なんと6割弱です!

その他、「部署内の連携が取りにくい」「生産性の低下や業務への影響」などが挙がっています。

テレワークを実施する場合、経営上どのような懸念点があるかのグラフ
アデコ株式会社:緊急事態宣言から半年後の企業テレワーク実態調査

テレワークを導入することで通勤時間がなくなったり、家族や趣味に費やす時間が増えQOLが上がったりといい面がある一方で、このような課題も発生しています。

オフィス出社×テレワークのハイブリッド勤務が最強

それでは、どうすればよりよいテレワーク生活が送れるでしょうか。

週5でオフィス出社、週5でテレワーク。
まずは、この考えをやめてみましょう。

オフィス出社とテレワークをかけ合わせたハイブリッド勤務が、この時代のこの環境で一番いい働き方になると思います。

例えば、チームで直接話し合って進めた方が早いこともありますよね。
オンラインでも相談しながらできますが、やはり対面で話した方がスピード感をもって進められることってあると思います。

またオフィスに出社することで、テレワークの時よりも気軽にコミュニケーションを取ることができます。
出社することで同じ部署だけでなく、違う部署・部門など幅広いコミュニケーションが、新しいアイデアをもらえるきっかけになることもあります。

集中したいときや、オフィス内が密になりそうなときはテレワークで働く。

こういったようにフレキシブルな働き方がこれからの主流になってくるでしょう。

リビングで仕事をしている人の写真

フィーカ(fika)をオフィスで取り入れると更にコミュニケーションが活性化

ハイブリッド勤務にすると、毎日出社するわけではありません。
だからこそ、オフィス内のコミュニケーションが貴重で重要になってきます。

そこで私がおすすめしたいのは、最近話題になっている「フィーカ(fika)」です。
みなさんこのワードを聞いたことはありますか?

フィーカとは、恋人・友人・同僚たちとコーヒーブレイクや、休憩をとるスウェーデンの生活習慣のことを指します。
午前と午後に一度ずつ、fikaの時間を設けているんだとか。
とても素敵な習慣ですよね。

このfikaによって、コミュニケーションが充実したり、仕事の生産性が上がったりとメリットがあるそうです。
コミュニケーション不足の課題が出てきた今、オフィスで取り入れてみてはいかがでしょうか。

コーヒーの写真

出社するならホテリングの活用がおすすめ

コミュニケーション不足を解消する施策として、ハイブリッド勤務やfikaをご紹介しました。

オフィスに出社するにおすすめしたいのが座席予約のホテリング
ホテリングを活用すると、コロナ禍でも出社をコントロールして密にならない環境で仕事ができます。

ビジネスコンシェルジュツールのColorkrew Bizは、簡単にホテリングができるツールです。
QRコードを読み込むだけで、座席も可視化するので誰がどこにいるのか一目でわかります。
ハイブリッド勤務やテレワーク、フリーアドレスなど多様な働き方に対応しています。

テレワーク中にコミュニケーション不足を感じたら、たまにはオフィスに出社して、同僚とフィーカを取り入れてみませんか?
(十分な消毒・換気、飲食時以外のマスク直用、ソーシャルディスタンスを保つなど、フィーカ中でもしっかりとした新型コロナウイルス対策をしましょう。)

座席予約機能の使い方

  1. 明日以降の予約をクリック

    管理画面
  2. 予約したい日付を選択して次へ

    座席表
  3. 座席を選択して、予約をクリック

    座席表
  4. 1ヶ月先まで座席の予約をすることが可能

    座席表

この記事で活用した機能

座席予約機能

座席予約機能

1ヶ月先まで座席予約が可能!
フリーアドレスでも固定席でも、
オフィスのレイアウトを活かしたまま予約状況を確認できます。

Colorkrew Bizについて詳しく

おすすめ記事

Colorkrew Bizが選ばれる3つの理由

  1. 1.安定の実績

    600社以上が活用しており、東京都主催のUPGRADE with TOKYOで表彰されているサービス。

    安定の実績
  2. 2.即導入でき、生産性向上が可能

    QRコードとアプリで即開始でき、カスタマイズ性がある名もなき仕事™を減らせる機能により、100名につき年間150時間以上の工数削減を実現。
    ※利用企業からのヒアリング

    生産性向上が可能
  3. 3.稟議承認を得やすい安心のセキュリティー

    PCI DSS、FISCの準拠にも利用されている日米特許の認証技術から派生した万全のセキュリティー。(ISO27001、Pマーク取得済み)

    安心のセキュリティー

ぜひ「Colorkrew Biz」を体験してみてください

迷ったらまずはスペシャリストにお問い合わせください。
お問い合わせいただければ、トライアルのご案内が可能となります。

※トライアルプランのお申し込み、サービスのデモや詳細説明を希望する場合は、上記ボタンよりお問い合わせください。

トライアルプランお申し込み後、アプリをダウンロードしてください

このウェブサイトでは、よりよいユーザー体験のためにCookieを使用しています。詳細は、Cookieに関する方針をご参照ください。OK をクリックまたは本サイトの利用を続行することで、我々がCookieを使用することに同意したとみなされます。