こんにちは!
Colorkrew Biz の営業しております、トミーです ^ ^

今日はColorkrew Biz を使って、Colorkrew社内でやっている「出席」と「退席」の方法についてご紹介します。
QRコードでサクッと出席
Colorkrewでは、各デスクに出退席専用のQRコードを置いています。
あ、ちなみにColorkrewは全席フリーアドレスなので、好きな席に自由に座れるんです。
朝、オフィスに出社して座りたい席を見つけたら、デスクの上のQRコードをColorkrew Biz でかざし、

「出席」を押すだけ。

これで「出席」されたことになります。
「退席」の時もアプリからボタンを押すだけです。
ちなみに、テレワークなどでオフィスに出社しない場合は、テレワーク専用のQRコードがあるので、家やオフィス以外で仕事を始める前にQRコードを読み込めば「出席(=始業)」になります。

サクッとQRコードを読み込むだけで出退席の管理ができるので、自分のパソコンのデスクトップにテレワーク用のQRコードの画像を置いておく人も多いです。
たまーに、QRコードを読み込み忘れて仕事を始めてしまう人もいて、そういう忘れがちな人は家の中の扉とか分かりやすいところに印刷したQRコードを貼っているツワモノもいます。

おしゃれな額縁にでもいれて飾ったらアートとしても完璧ですね~。笑
スマホとQRでスマートな働き方へ
スマホとQRさえあれば、いつでもどこでも仕事ができるスマートな世界。
いちいち勤怠システムを開いて出席の打刻をする必要がなく、
アプリで簡単にサクッとできちゃうのが継続して使いやすいポイント。
ほんの数秒で終わるから、お、なんかスマートでおしゃれな感じー。
(って、わたしは勝手に思ってたりします。笑)
ちょっとColorkrewっぽいなーと思っているのは、QRコードがデスクごとに世界の国や惑星の名前になっていること。
今日はロンドンに出席、今日はドバイに出席
といった感じでちょっとおもしろい。
フリーアドレスにはホテリング施策も
フリーアドレスなんだからいつでも自分の好きな席に座りたいところですが、世はコロナ禍。
多くの会社で、「オフィス出社の制限」や「密にならない座席管理」が強いられています。
この流れで今注目されているのが「ホテリング」。
ホテリングとは、社員が自ら座席を決めて予約するシステムです。
このホテリング施策を導入すれば、誰が出社・テレワーク・外出しているのかわかりやすくなり、勤怠管理としても活用できます。
ホテリングのメリットについては「ホテリングは新しい働き方に最適!?コロナ禍の今こそ導入したい理由」でもご紹介していますのでぜひご一読ください。
出退席も座席管理もツールで簡単に!
社員みんなの安全が第一優先。
でも、出退席も座席も管理は一気通貫でもっと楽にしたい。そして、出来るだけ日々使用する社員みんなが面倒くさいと感じない、継続して使用できるようなツールを導入したい!
そんな方におすすめは、ビジネスコンシェルジュツールの「Colorkrew Biz」。
1ヵ月先まで座席の予約が可能
どの日にどれくらいの出社率があるのか可視化できるので、密にならないように社員自らオフィスに出社する日を予約して出社コントロールができます。
Colorkrew Bizなら1ヵ月先までの座席予約が可能です。
毎日でも長期間でも、予約しやすいツールです。
座席を可視化
Colorkrew Bizは、座席用のQRコードを読み取るだけで人がいる場所を可視化するので、誰がどこにいるのか簡単にわかります。
フリーアドレス・リモーワーク・ローテーション勤務・ハイブリッド勤務など多様な勤務形態にも対応しています。
座席の分析機能あり
どれだけ席が使用されているかわかる座席分析機能がついています。
新型コロナウイルス対策の密管理も可能。
万が一、職場に感染者が発生しても、誰が濃厚接触者なのかログから確認することができ、職場内クラスターを防止します。
出退席や座席管理を簡単に管理・可視化したい方、またホテリングやフリーアドレスを導入したい企業には、Colorkrew Bizが効果的です。
ぜひ、お気軽にお問い合わせください。