テレワーク中に社内インセンティブ制度を検討すべし!導入するメリットとは?

テレワーク中に社内インセンティブ制度を検討すべし!導入するメリットとは?
  • 社内インセンティブ
  • 社内ポイント
  • キャッシュレス
  • モチベーション
  • テレワーク

こんにちは!PR担当のあいです。

あい

在宅勤務も早数か月。自宅にこもって仕事をしていると、なんだかモチベーションが上がらないなという日も出てきました。

家事・仕事・育児・家事・仕事・育児…誰かたまには私を褒めて!
(全世界のワーママのみなさん、こんな時ありますよね?)

家事や育児は夫に褒めてもらうとして、仕事は社内インセンティブでモチベーションを保つことにします。
そんなわけで、今回は社内インセンティブ制度についてまとめてみました!

社内インセンティブ制度とは?

インセンティブとは個人のやる気や意欲を引き出すことを目的とし、外部から与えられる刺激です。
企業で用いられる社内インセンティブは、従業員のモチベーションを高め、それを持続させるために導入されることが多いです。

インセンティブと聞くと、営業マンがノルマを達成してもらえるボーナス!なんてイメージする人も多いかもしれませんが、金銭以外のインセンティブ制度もありますよ。

例えば

  • 社内ポイント制度
  • 表彰制度
  • 感謝の気持ちを伝えるサンクスカード
  • 労働環境の改善

などなど。

社内インセンティブは、社員のモチベーションをあげるあらゆる制度を含みます。
そう考えると、どんな業界・業種でも社内インセンティブを取り入れることはできますね。
みなさんの会社も、既に導入しているインセンティブ制度があるかもしれません。

そして、社内インセンティブ制度は企業と従業員どちらにとってもメリットがあるシステムです。

従業員のメリット

  • モチベーション向上
  • 給与以外でも評価される機会が増える
  • 働きがいを感じる

企業のメリット

  • 従業員エンゲージメントの向上
  • 人材の確保
  • 社員の離職を防ぐ

テレワークが急増し、コミュニケーション不足やチャレンジしづらい環境になるなど様々な要因から、社員のモチベーション低下が引き起こされ、課題の一つとなっています。

社内インセンティブ制度は、社員のモチベーション・従業員エンゲージメント向上に効果的な施策なので、ぜひこの機会に取り入れてみましょう。

握手している画像

今導入するなら社内ポイントのインセンティブ!

社内インセンティブ制度は、企業と従業員両方にメリットがあるということがわかりましたね。
インセンティブ制度は色々ありますが、今から導入するなら社内ポイントがおすすめです。

社内ポイント(社内通貨)とは、企業独自で設定しているポイントシステムです。
ポイントのルールを制定し、それに基づいてポイントが付与されます。
付与されたポイントは、現金・商品・給与天引きできるものの清算などに変更できます。

ルールは企業が自由に設定できます。
例えば給与・賞与には直接反映できないような小さな取り組みやチャレンジに対してもポイント対象にすることができます。

既に導入している企業は、チームのMVPや表彰制度にポイントを結びつけたり、個人のスキルアップに応じてポイントを付与したり、感謝の気持ちをポイントにするなど、各社自由に運営しているようです。

自分の仕事・取り組みが誰かに認められ、ポイントがもらえるってうれしいですよね。
ボーナスとは違い、反映されるのも早い社内ポイントは、日頃のモチベーションアップにつなげやすいと思います。

近年では、社内ポイントが社内SNSやビジネスチャットツールの機能として備わっていることもあるそうで、人気の制度になりつつあります。

キーボードに手を置き話している人たち

社内ポイントで抗体検査!?

Colorkrew Bizで社内ポイントを活用している株式会社Colorkrewでは、毎月SNS型目標管理ツール「Goalous(ゴーラス)」でもっともいいね!がついた投稿に、500Colorkrew Bizポイントを付与しています。(1Colorkrew Biz ポイント=1円相当)

Goalousの投稿写真
“ゴールへの活動”を“写真”でサクッとシェアするGoalous
Goalousの投稿写真
いいね!が一番多い投稿をした社員に、Colorkrew Bizポイントを付与します。

ポイントを付与された人は、社内のオフィスグリコ・朝ごはんのパン・お昼のお弁当・有機野菜・お酒・スープ・コーヒーなどなど、Colorkrewの社内でQRコード化されているものは全て購入できます。
ポイントで奢ったり、奢られたりとコミュニケーションにも一役買っていましたね。

残念ながら今はテレワーク中心で会社に行かないので、社内でコーヒーは買えず…
しかし、給与天引きできるものに対し、ポイントが貯まっていればポイントで支払ができるので、12月に実施予定の健康診断オプションに使おうかと思っています。
(なんでも、今回は新型コロナウイルスの抗体検査がオプションとして受けられるとか…?)

こちらも記事にする予定なのでおたのしみに♪

このように社内ポイントは色々なシーンで利用できます。
他社がどんな風に活用するのかもっと知りたくなってきました!

コロナ禍でも社内インセンティブを簡単導入

Colorkrew Bizはポイント機能で、簡単に社内インセンティブを実現できます。
新たな社内ポイント制度の導入でも、金券や現金支給などを準備するなど、面倒な名もなき仕事™は必要ありません。

コロナ禍でも、いやコロナ禍だからこそ、従業員エンゲージメント向上の手段として、Colorkrew Bizで社内インセンティブ制度を検討してみるのはいかがでしょうか。

ポイント機能の使い方

  1. 管理ツールからユーザーを検索

    管理画面
  2. 詳細をクリック

    管理画面
  3. ポイント付与を選択

    管理画面
  4. ユーザーにポイントを付与

    管理画面
    キャッシュレス(給与天引き)

この記事で活用した機能

ポイント機能

ポイント機能

Colorkrew Bizポイント機能を使って
簡単に社内インセンティブを実現できます。

Colorkrew Bizについて詳しく

おすすめ記事

Colorkrew Bizが選ばれる3つの理由

  1. 1.安定の実績

    600社以上が活用しており、東京都主催のUPGRADE with TOKYOで表彰されているサービス。

    安定の実績
  2. 2.即導入でき、生産性向上が可能

    QRコードとアプリで即開始でき、カスタマイズ性がある名もなき仕事™を減らせる機能により、100名につき年間550時間の工数削減を実現。
    ※利用企業からのヒアリング

    生産性向上が可能
  3. 3.稟議承認を得やすい安心のセキュリティー

    PCI DSS、FISCの準拠にも利用されている日米特許の認証技術から派生した万全のセキュリティー。(ISO27001、Pマーク取得済み)

    安心のセキュリティー

ぜひ「Colorkrew Biz」を体験してみてください

迷ったらまずはスペシャリストにお問い合わせください。
お問い合わせいただければ、トライアルのご案内が可能となります。

※トライアルプランのお申し込み、サービスのデモや詳細説明を希望する場合は、上記ボタンよりお問い合わせください。

トライアルプランお申し込み後、アプリをダウンロードしてください

このウェブサイトでは、よりよいユーザー体験のためにCookieを使用しています。詳細は、Cookieに関する方針をご参照ください。OK をクリックまたは本サイトの利用を続行することで、我々がCookieを使用することに同意したとみなされます。