「DX離職」時代の到来!働き盛りの「中堅社員」の苦悩とは?

「DX離職」時代の到来!働き盛りの「中堅社員」の苦悩とは?
  • DX離職
  • ハイブリッドワーク
  • 2025年の崖

こんにちは!社歴16年のベテラン社員、Colorkrew bizのマーケ担当まさおです。

草刈

「2025年の崖」という言葉とともに、日本企業におけるデジタルトランスフォーメーション(DX)の必要性が叫ばれていますが、その進展はまだまだ遅れています。また、その影響で、若手社員からベテラン社員まで、多くの従業員がストレスを抱え、「DX離職」という新たな問題が浮上しています。今回は、弊社Colorkrewの調査データを元に、DXの進まない現状と業務改善の重要性、そしてその対策方法についてお話します。

DX離職とは何か?

さて、「DX離職」とは何でしょうか?これは、DXが進まないことや中途半端なDXによって従業員が退職する事を指しており、この度の調査では、なんと約3人に1人がこの問題に直面していることが明らかになりました。特に、会社全体でのデジタル化の遅れやDXに対する不十分な取り組みが主な原因となっています。

より詳しく話をしましょう。弊社Colorkrewが実施した「2024年 働き方に関するアンケート調査」では、DXの進捗状況やその影響について、全国1000名を対象にアンケート調査を実施しました。その結果、驚くべきことに、「すでにDX化できている」と答えたのはわずか6.1%、一方で「特に取り組んでいない」が29.3%に上りました。これらの結果は、多くの企業がDXの導入に苦戦している現状を浮き彫りにしています。

世代間ギャップと中堅社員の苦悩

調査データからは、若手社員とベテラン社員の間に顕著な世代間ギャップが存在することも明らかになりました。若手社員はデジタル化に順応しやすい一方、ベテラン社員は新しい技術への適応に苦戦しているようです。

実は私も、職場の変化にスムーズに対応できない場面が多々あります。例えば、DX推進目的で社内システムの移管が行われた際に、「多少使い勝手は悪くても、これまでのシステムを使う方が楽だなぁ・・・」などと考えてしまいがちでした。しかし、若手や中堅社員は比較的柔軟に対応しているように感じており、そこに世代間ギャップを感じる事もあります。

こういった私のようなベテラン社員の声が大きい会社の場合、DXを推進するシステムの導入を見送ることになってしまう事ケースも多く見られるようです。その結果、会社のDX化がなかなか進まず、古いやり方のままでなかなか業務効率が進まなくなってしまいがちです。

またアンケート結果からは、デジタル化に順応しやすい若手と、逆に順応できないベテラン社員の2つの世代の間に挟まれ、中堅社員はその間に入り調整役を務めなければならないことが多いようで、そのしわ寄せを受けるはめになってしまいがちとの結果も出ました。

ベテラン社員から見たDX推進の必要性

そんな働き方の変化への順応が比較的苦手な我らベテラン社員ではありますが、無駄な仕事の削減、業務プロセスの効率化、そして働き方改革の実現は、DXの推進が鍵を握っていることも十分に理解しています。

また、今回の調査を踏まえるとDXが進まない事、そして中途半端なDX推進により、働き盛りの中堅社員の3人に1人が退職を検討してしまうきっかけとなることも分かりました。DX推進の遅れは業務効率の改善が進まないどころか、エースの中堅社員が退職するという会社にとって恐ろしい事態を招く可能性があります。

この「DX離職」という問題は、企業にとって重大な課題となることが分かりました。しかし、これを解決するためには、全社員が一丸となって取り組む必要があります。例えば、我々のようなベテラン社員の立場ではDXの推進を止める事はせず、むしろ若手社員と中堅社員を支えながら、DX推進と業務改善に努める事が必要です。

DX離職はColorkrewのWorkSaaSで解決

Colorkrewでは、まさにこの「DX離職」を防ぐために、DXを推進し、働き方や職場環境を向上させるクラウドサービスWork SaaS(Work software as a service)を提供しています。

複数のプロダクトを展開しておりますが、プロダクトのプラットフォームであるColorkrew IDですべてのプロダクトを一括管理できるので、もし複数のプロダクトを利用したとしても管理が楽な事が特徴です。

以下に、一部のプロダクトを紹介します。

すべての仕事はここから、自由にカスタマイズできる社内ポータルColorkrew Intra

“名もなき仕事™”を減らす総務TechサービスのColorkrew Biz

シンプルで柔軟なクラウドワークフローサービスColorkrew Workflows

あなたの組織をもっとカラフルに。横断的・柔軟・一括管理。Colorkrew ID

24/365セキュリティ統合監視サービスColorkrew Secrity

安心安全に利用できるAI ChatサービスColorkew AI Chat

1日1問で社員が成長、知識を高め、競争力アップColorkrew Quiz

「2025年の崖」を目の前になかなかDXが進まず頭を抱えている方もいらっしゃると思います。我々のプロダクトの中には導入がスムーズかつ、1つで複数の課題を解決できるColorkrew bizのようなものもございます。我々は、みなさんの「名もなき仕事」を減らしつつDXを推進させる、様々なWork SaaSプロダクトを開発・提供しておりますので、DXの推進でお困りの方はいつでも気軽にご連絡ください。

このブログがみなさまの会社のスペースの有効活用に少しでも役に立てれば幸いです。

おすすめ記事

Colorkrew Bizが選ばれる3つの理由

  1. 1.安定の実績

    700社以上が活用しており、東京都主催のUPGRADE with TOKYOで表彰されているサービス。

    安定の実績
  2. 2.即導入でき、生産性向上が可能

    QRコードとアプリで即開始でき、カスタマイズ性がある名もなき仕事™を減らせる機能により、100名につき年間550時間の工数削減を実現。
    ※利用企業からのヒアリング

    生産性向上が可能
  3. 3.稟議承認を得やすい安心のセキュリティー

    PCI DSS、FISCの準拠にも利用されている日米特許の認証技術から派生した万全のセキュリティー。(ISO27001、Pマーク取得済み)

    安心のセキュリティー

ぜひ「Colorkrew Biz」を体験してみてください

迷ったらまずはスペシャリストにお問い合わせください。
お問い合わせいただければ、トライアルのご案内が可能となります。

※トライアルプランのお申し込み、サービスのデモや詳細説明を希望する場合は、上記ボタンよりお問い合わせください。

トライアルプランお申し込み後、アプリをダウンロードしてください

このウェブサイトでは、よりよいユーザー体験のためにCookieを使用しています。詳細は、Cookieに関する方針をご参照ください。OK をクリックまたは本サイトの利用を続行することで、我々がCookieを使用することに同意したとみなされます。