【福利厚生】健康診断オプションも給与天引きの時代に!社内キャッシュレス化を推進しよう
- 健康診断
- 給与天引き
- 社内キャッシュレス
- キャッシュレス
- 福利厚生
こんにちは。三児のワーキングママたかよです(^▽^)
教育や総務プロジェクトに関わっている私は、オフィスの名もなき仕事™に振り回される日々を過ごしていました。
名もなき仕事™というのは、他の人にこんな仕事をしていると伝えられないスキマ仕事のことです。
一つ一つは細かい些細なことだけれど、それが積み重なると結構な業務量になって、時間がかかる。
それで「今日何したの?」って聞かれると、何も言えない…あんなに忙しかったのに!
こんな経験している方は、多いのではないでしょうか。
特に、総務や事務仕事を担当している方は、日常茶飯事かもしれません。
ところがツールを使うと、さまざまな「名もなき仕事™」を減らしていくことができます。
私もツールの活用により、ムダな作業を減らして、本来のシゴトに集中できるようになってきました。
この記事では、福利厚生の一つである「健康診断」に関する名もなき仕事™を減らす方法をご紹介していきます。
社内のキャッシュレス化を目指している方にもおすすめです。
福利厚生の健康診断!オプション検査はどうしている?
私が所属するColorkrew(カラクル)では、毎年6月に健康診断を実施しています。
健診内容は法定の項目を行っていますが、ここ数年は法定の項目にプラスしてオプション検査も導入しています。
オプションは、ピロリ菌・肺がん・大腸がん・風疹・アレルギー検査などさまざまな検査項目が選択できます。
(健診を実施する企業によって、オプションの有無や内容は異なります。)
このような検査は、通常自分で病院に行かないと受けられないので、社内で開催される健康診断のついでに検査できるのは便利ですよね。
元々は、社員からのオプション検査の希望があり、導入することになったのですが、導入にあたっていくつか検討事項がありました。
検討事項
- 全社員にオプション検査を実施するべきか
- どのような費用負担にするべきか
- そもそもオプション検査に需要があるのか
- 運用に手間がかからないか
などなど。
悩んだ私は、ひらめきました!
「そうだ、Colorkrew Biz を使ってみよう。」
Colorkrew Bizとは、Colorkrewが開発したビジネスコンシェルジュツールです。
アプリからQRコードを読み込むだけで、給与天引きができます。
Colorkrewでは、オフィスグリコ・コーヒー・お弁当など社内の飲食系はColorkrew Biz導入によりキャッシュレス化されています。
この導入により、担当者の負担が減っていることも知っていたので、健康診断オプションにも活用できるのではないかと思ったのでした。
ということでColorkrew Bizを使い、希望者の費用負担で、健康診断オプション検査を実施することにしました。
健康診断オプション検査をキャッシュレス化する方法
管理者は、オプション検査のQRコードを発行するだけで作業完了です。
(QRコードは、管理ツールで件名・金額などを入力すれば即発行できるので、とても簡単です!)
オプション検査を申し込みたい人は、QRコードを読み込んでOKをクリックするだけ。
2020年の健康診断オプションは、コロナ抗体検査も選べました。
一人で複数の検査を申込む人もいます。
これが現金回収だったら、Excelか紙で申込者のリストを作成して、一人ひとり現金を回収してチェックして、入金作業して…と、これだけで疲弊していたと思います。
さらに時代はコロナ禍。
できるだけ現金には触りたくないですよね。
そういった意味でも、社内キャッシュレス化は推進されるべきだなと思います。
健康診断オプション検査の申込数は思った以上に多く、社員からは喜びの声もあがりました。
健診を実施する企業は、オプション検査費用分が売上としてプラスされる。
(しかも、まとめてColorkrewに請求できるので楽!)
Colorkrewは、福利厚生(健康診断)に関する社員の要望に応えることができる。
(しかも、事務処理も楽!名もなき仕事™がなくなる!)
社員は、健康診断のついでにオプション検査受診が可能。
(しかも、給与天引きで支払いも楽!)
まとめると、みんなHappyになりました。
社内キャッシュレス化 用途は∞!
Colorkrew Bizを利用した場合、支払いは給与天引きです。
面倒なチャージ等は必要なく、気軽に購入できるのがいいですよね。
経理や総務の担当者もいちいち現金を回収して、集計して、入金する手間がなくなります。
新型コロナウイルスの影響で、社会のキャッシュレス化が加速しています。
そうなると、社内でもキャッシュレス化は必然です。
コロナ禍で新たな福利厚生を導入したいと検討している企業も多いと思います。
同時に社内キャッシュレス化を推進していきましょう!
今回は健康診断オプション検査での活用方法をご紹介しましたが、社内販売などさまざまな用途に活用できます。
利用者・管理者みんながハッピーになるColorkrew Bizを導入して、担当者の名もなき仕事™が少しでも減りますように。
この記事で活用した機能
社内決済機能
社内のあらゆる決済をQRコードでキャッシュレス(給与天引き)に
もう社内でお財布を持ち歩く必要はありません。