ハイブリッド勤務のメリット・デメリットは?【出社×テレワーク】
- ハイブリッド勤務
- 座席予約
- 出社
- テレワーク
- リモートワーク
- 在宅勤務
こんにちは。PR担当のあいです!
新型コロナウイルスが流行してから、約1年が経過しました。時が経つのは早いですね。
2020年は、働き方・働く場所が大きく変わった年でした。
実際にテレワークを取り入れてみて、みなさんどんな変化があったのでしょうか。
週5でオフィス出社、週5でテレワーク。
あなたならどちらの働き方を選びたいですか?
私は…どちらも選びません!(←え)
なぜなら、約1年間のテレワークを通じ、オフィス出社とテレワークそれぞれのメリット・デメリットを感じたからです。
これからはオフィス出社とテレワークを掛け合わせた「ハイブリッド勤務」で働きたいなと思っています。
でも、本当にハイブリッド勤務っていい事ばかりなのでしょうか?
ハイブリッド勤務のメリット・デメリットについて考えてみました。
ハイブリッド勤務は、2021年のスタンダードな働き方!?
オフィス出社とテレワークをミックスさせたハイブリッド勤務。
ファッション通販サイトを運営している企業や、幼児教育事業を運営している企業など、日本の大手企業も続々と導入しています。
さらに、アメリカのグーグル社が在宅勤務から2021年9月には出社を取り入れて出社×在宅勤務で働く方針を発表するなど、海外でも注目を集めています。
緊急事態宣言が再発令され、政府は企業の出社7割減を求められている日本。
2021年はハイブリッド勤務導入の流れがますます加速しそうですね。
ハイブリッド勤務のメリットは?
それでは、ハイブリッド勤務のメリットについて考えてみましょう。
大きく二つのメリットがあると思います。
1.オフィスを縮小できる
これは主に企業側のメリットですね。
オフィス面積が広ければ広いほど家賃がかかります。
テレワークが増えることでオフィス利用も減っているのに、家賃はそのまま支払いつづけるのは何だかもったいないですよね。
ハイブリッド勤務に適切なオフィス面積に縮小できれば、毎月の固定費を削減することができます。
関連記事
2.柔軟な働き方ができる
これは従業員側のメリットですね。
まず在宅だと通勤時間がない!満員電車から解放され、その分仕事・趣味・育児など別の時間に充てられます。
テレワークによりQoL(Quality of Life:生活の質)が向上した人も多いのではないでしょうか。
必要な日だけ出社して後は自宅で働けるのは、子育てや介護中の人にとって週5で出社するよりも働きやすい環境だと思います。
もちろんどちらにも該当していない人でも、個人個人希望する働き方ってありますよね。
誰でも働き方を選択できるのが、ハイブリッド勤務最大のポイントでありメリットですね。
ハイブリッド勤務のデメリットは?
次に、ハイブリッド勤務のデメリットについて考えてみましょう。
こちらは三点思いつきました。
1.荷物の持ち運びが面倒
まず思い浮かんだのが、これです。
今までだったら、パソコンは会社のロッカーに保管して、出社したらロッカーから取り出すというように必要最小限の荷物で出勤できていました。
デスクトップ型パソコンを利用している人も、パソコンの持ち運びは必要ありませんよね。
それが日によって働く場所が変わる今は、移動する度にパソコンその他仕事に関する資料や備品を持ち歩かなくてはいけません。これが結構な量で重いんです。
さらに出勤日はそのまま保育園へお迎えに行かなくてはいけないので、重い荷物と子どもを抱えて帰宅するだけでどっと疲れが襲ってきます。
これはハイブリッド勤務ならではのデメリットなんじゃないかなと思っています。
2.誰がどこにいるのかわからない
オフィス出社とテレワークがミックスされた働き方だと、誰がどこにいるのかわからず探すのって結構大変ですよね。
オフィス出社して、不在の人宛にかかってきた電話対応なんて人を探すのに無駄に時間がかかっちゃいます。
これを日に何度か繰り返すだけでも、立派なストレスの源になります。
3.管理が面倒・余計な仕事が増える
最後に思い浮かんだのが、管理が面倒だったり、余計な仕事が増えたりすること。
これは主に、管理側のデメリットですね。
緊急事態宣言の再発令で出社7割減が求められている今、多くの企業で出社コントロールをしています。
ある企業では出社するたびに紙に書いてもらう、またある企業では出社をExcelでまとめ担当者が管理するなど手続きや業務が増えているようです。
管理者のみなさま、本当にお疲れさまです!
ハイブリッド勤務のデメリットをツールで解消
ハイブリッド勤務のデメリット。これを解消する方法はあるのでしょうか。
1.荷物の持ち運びについては…すみません、そんなにいい案が思いつきませんでした。
資料は紙を減らし、なるべくデータ化する。カバンをリュック型にして、肩の負担を減らす。
くらいでしょうか。
みなさん一緒に気合で頑張りましょう!
2.3については、いい方法があります。それはツールを活用することです。
ビジネスコンシェルジュツールのColorkrew Bizは、座席用のQRコードを読み取るだけで人がいる場所を可視化します。
通常の出社に加えフリーアドレス・テレワーク・ローテーション勤務など多様な勤務形態にも対応しているので、ハイブリッド勤務中の「誰がどこにいるのかわからない問題」を解決します。
さらに、座席予約で出社コントロールも可能です。
面倒な紙やExcelは必要ありません。このツールを使うだけです。
Colorkrew Bizは、オフィスの「名もなき仕事™」を減らします。
テレワークや出社コントロールなど、新型コロナウイルス感染拡大に伴い増えた名もなき仕事™も解決します。
あなたの組織も2021年はColorkrew Bizとハイブリッド勤務を取り入れて、柔軟な働き方を目指しませんか?
座席予約機能の使い方
①明日以降の予約をクリック
②予約したい日付を選択して次へ
③座席を選択して、予約をクリック
④1ヶ月先まで座席の予約をすることが可能
この記事で活用した機能
座席予約機能
1ヶ月先まで座席予約が可能!
フリーアドレスでも固定席でも、
オフィスのレイアウトを活かしたまま予約状況を確認できます。